2019年7月20日土曜日

ポップでキュートな、少女たちの日常の残酷……藤野千夜『少女怪談』


今晩は、ミニキャッパー周平です。絶賛発売中の第4回ジャンプホラー小説大賞金賞受賞作『マーチング・ウィズ・ゾンビーズ 僕たちの腐りきった青春に』、素敵なPOPを八戸市の木村書店さんが作って下さりました。ありがとうございます!

さて、先日Jブックス編集部が会社ビル内で引っ越しをしまして、その際に誰かが編集部本棚から発掘した本を、タイトル的に渡辺の蔵書だろうと渡辺のデスクに置いていきました。実際には私の持ち物ではなく、これまで知らなかった本なのですが、あまりにも装丁が魅力的だったため、取り上げさせて頂きました。

という訳で、本日ご紹介する一冊は、藤野千夜『少女怪談』。



まずは実物をご覧ください。ポップなピンク色の書体で書かれた題字。オビに描かれたのは、キュートな子犬を連れたキュートな女の子、そして惹句は『とてつもなく愛らしくけっこう残酷。女の子四人のこわくない「怪談」』。収録作は4編なのですが、うち2本の初出が《文學界》、残り2本の初出が児童文学誌《飛ぶ教室》。この時点で全く中身の予測がつきません。

1編目「ペティの行方」の主人公は、中学3年生の少女・みどり。みどりは、ふとした悪戯心で、コンビニ前に停められた自転車のカゴから犬を連れだして、勝手に“散歩”させようとする。つまりは犬の誘拐で、本書のオビに描かれている犬と少女のツーショットは、実は誘拐シーンだったのです。後で返せばいいと軽く考えていたみどりは、知人と遭遇したことで、犬を返せなくなって……。
2編目「青いスクーター」には超常要素、生霊が登場します。高校2年生の本多浩一は、屋内屋外問わず日常のあらゆる場所に、ある少女の“顔”を見るようになった。それは中学時代の同級生であり、退学した桜井由美の顔だった。中学時代、浩一は由美相手にトラブルを起こしたことがあった。
これら1、2編目はともに、主人公自身が、人間関係のもやもやを抱える等身大の子どもとして描かれますが、子どもらしい無邪気な残酷さや、無意識の傲慢さによって積み上げてきた行為ゆえに報いを受けることになり、それがぞっとさせる部分になっています。

3編目「アキちゃんの傘」は、中学一年生の少女・ノエと、22歳の従妹・アキの関係についての物語。家になかなか帰ってこない父、家事を放棄し家を散らかり放題にする母、わがままで粗暴な弟など、緩やかに壊れつつある家族の姿が主人公の目線を通してひどく明るくライトに描かれますが、そこに強がり、意地らしさを感じさせます。終盤で、家の中の何気ない、しかし壊れた光景がひとつひとつ描写されていく場面は、本書で一番心をざらつかせた部分でした。

4編目「ミミカの不満」は、小学4年生の少女・ミミカの物語。母親に愛され続けてきた彼女は、母が再婚を考え始めてから、自分への愛情が薄くなったと感じていて、放課後も家に帰りたくなくなっている。そんな折、偶然知り合った少年と廃屋の探検に出かけたが……。児童文学らしいすべてを説明しきらない不条理な怖さが、母子の物語の間に一瞬忍び込む作品です。

全4編とも、子どもならではの限られた視線・バイアスのかかった視界を通じて軽やかに語られるため、するすると呑み込めす一方で、心をちくりと刺す。そんなポップな一冊です。