2015年2月21日土曜日

第8回 ゾンビと暮らす。


 春に『新撰組オブ・ザ・デッド』というゾンビ映画が公開されるとか。凄い組み合わせだと思いつつ、そういえば昔、『奥の細道・オブ・ザ・デッド』という本もあったような。つまり歴史用語にオブザデッドを付ければ斬新なゾンビ小説が作れるのでは? 邪馬台国オブザデッド。大奥オブザデッド。水戸黄門オブザデッド。クレオパトラオブザデッド。

 そして……ジャンプ小説新人賞'14Summerの「キャラクター部門」金賞受賞作『Rain of Filth』が『丸の内OF THE DEAD』(小説:ぞんちょ、イラスト:シヒラ竜也)と改題し、3月19日に発売決定。
 ゾンビの跳梁する死都東京で繰り広げられるアクションとドラマに、ぜひご期待を!!

 さて、ゾンビと戦うホラー作品が花盛りの昨今ですが、本日ご紹介したいのは、ゾンビものの中でもいっぷう変わった、ゾンビと一緒に生きようとする人々の物語2編です。



 雀野日名子「ぞんび団地」(『トンコ』収録)の主人公は、ゾンビと友達になった少女。

 小学2年生の少女あっちゃんは毎夜、家を抜け出して電車に乗り、警戒線を越え、とある団地へ忍び込む。毒ガスの発生によって、すべての住人が生ける屍――ゾンビとなってしまった団地へ。暴力を振るうパパのいる家と、いじめっ子に攻撃される学校、その双方で毎日苦しんでいるあっちゃんが、ただひとつ心安らげる場所が、「ぞんび団地」だった。あっちゃんにとって、暴力を振るわない、悪口も言わないゾンビたちだけが一番の友達なのだ。

 自分とパパとママを「ぞんび」にしてもらえば、家族仲良く暮らせるはずだ、と考えたあっちゃんは、団地の住人たちに「ぞんびになる方法」を教えてもらおうとするが……。

 童話調の語りですが、生きた人間たちのあっちゃんへの仕打ちは、非常に苛烈・残酷です。なので、グロテスクでもどこかユーモラスな「ぞんび」の姿に惹かれてしまうあっちゃんに、強く感情移入させられます。幼い少女の、「ぞんびになりたい」という儚い願いが手繰り寄せる結末は――胸を締め付けられるような、哀切にあふれた名品です。


 2本目は、世界幻想文学大賞受賞の傑作、ダン・シモンズ「最後のクラス写真」(『夜更けのエントロピー』収録)。

 「大苦難」と呼ばれる災害によって、人類の大半は死に絶え、ゾンビとして徘徊している世界。女性教師のギースは、かろうじて生き残った人間の一人。それまでの教師生活三十数年、様々な問題を抱えた子供たちを指導してきた彼女は、極限状況下においても自らの職務を捨てなかった。

 そう、ギース先生は、意思疎通ができなくなった子供たち……人肉を貪り食うゾンビらを相手に「授業」を始めたのである。

 ギース先生は、ゾンビ化した「生徒」たち数十人に足枷を嵌め、首輪を巻きつけて教室に監禁。肉でご機嫌取りをしながら、知性の片鱗さえ見せない彼らに、授業(らしきもの)を開始。
 さらにレミントン銃で完全武装し、大人のゾンビたちから「学校」という聖域を守り抜こうと、たった一人で奮戦する……。

 あらすじを書くとコメディになってしまいそうですが、シリアスに、異様な迫力で描き出される物語に、引き込まれること必至。壊れてしまった世界、妄執じみた信念に突き動かされる主人公、そして物言わぬゾンビたち、全てがなまなましく活写されます。「物語」の力を感じさせる、必読の一本。


 という訳で、ここから数回はモンスター系ホラーゾーンに突入します!


(CM)『怪談彼女』『鬼塚伊予の臨床心霊学』『放課後の魔女』ほか、JBOOKSホラーも満載のPVはこちらhttps://www.youtube.com/watch?v=a0uFIGZf3ng&noredirect=1


(CM)『ジャンプホラー小説大賞』作品募集中!!締切は2015年3月31日(火)当日消印有効http://j-books.shueisha.co.jp/prize/horror/

『トンコ』『夜更けのエントロピー』の書影はAmazonより引用しました。

2015年2月11日水曜日

第7回 時間ホラーあれこれ

 今晩は。毎度おなじみ、ジャンプホラー小説大賞宣伝隊長のミニキャッパー周平です。
 当ブログ、本当はあと3回くらい時間ホラーで行きたかったんですが、上司から「時間ネタばかりで引っ張りすぎ!」とさすがに怒られたので、今回は「時間ホラー」の最終回として様々なお勧めを無理やり詰め込んでご紹介します。



片瀬二郎「00:00:00.01pm」(『サムライ・ポテト』収録)は、「時間の減速」に巻き込まれた男の話。
自分以外の人間がほとんど停止してしまっていて、なんのコミュニケーションもとれなくなってしまった世界で、一人孤独にさまよい続ける男が出会ってしまった狂気とは。背筋も凍るような、凄惨にして異様な光景が街中に現出します。スプラッター描写が大丈夫な人はどうぞ。




法条遙『リライト』は「バッドエンド版時をかける少女」というぶっとんだ煽りのタイムトラベルホラー。
とある少女の、「未来から来たという少年の手伝いをしてあげた」青春時代の甘い記憶……の裏には、エグい真相が。読んでいる間、心に浮かぶ違和感・疑問符はじょじょに大きくなっていき、過去の真実が明かされる終幕では、すべてが繋がった驚き・納得とともに、最悪の読後感を与えられることでしょう。



 古橋秀之「恋する死者の夜」(『ある日、爆弾がおちてきて』収録)は、恋するゾンビとともに、過去の思い出を繰り返す物語。
「死者が蘇り、意思のないままに、生きていた頃の『ある一日』と同じ行動を繰り返す」ようになった世界。生ける屍となった少女とのデートを日々繰り返す主人公の悲哀と、ゆっくりと破滅に向かっていく世界の寂しさが胸を打ちます。





ラストは御影瑛路『虚ろの箱と零のマリア』シリーズの第1巻。
時間を巻き戻し続けている「犯人」が登場人物の中にいて、その正体を突き止めるホラーサスペンス、という点では、割とオーソドックスなループものですが、この作品のキモは「ループ間での時系列」を大胆にスキップ・シャッフルした驚きの構成。その驚愕の手法によって開始数ページで起きている事態とヒロインの絶望を読者の心にザクリと突きつけてきます。書店で見かけたらとりあえず16ページから18ページまで読んでみてください。私はそこを読んでレジに走りました。



 ホラー以外でも、時間に纏わる作品がもっと知りたいという方は、アンソロジー『不思議の扉 時をかける恋』『不思議の扉 時間がいっぱい』(ともに大森望編)の巻末解説で詳しく紹介されているので、そちらを読んでみてください。
 また、前者には乙一「Calling You」、後者には牧野修「おもひで女」なども収録されており、バラエティ豊かなお勧めの作品集です。
 


(CM)『怪談彼女』『鬼塚伊予の臨床心霊学』『放課後の魔女』ほか、JBOOKSホラーも満載のPVはこちらhttps://www.youtube.com/watch?v=a0uFIGZf3ng&noredirect=1


(CM)『ジャンプホラー小説大賞』作品募集中!!締切は2015年3月31日(火)当日消印有効http://j-books.shueisha.co.jp/prize/horror/

 各作品の書影はAmazonより引用しました。

2015年2月7日土曜日

時間ホラーの究極系 「酔歩する男」

 
 知っているはずの場所、何度も行ったことがあるはずの場所に、なぜかたどり着けなくなったことはありませんか? それは些細な勘違いでしょうか、それとも、あなたの記憶に致命的な齟齬が生じつつある証拠でしょうか?


というわけで、本日ご紹介するのは小林泰三「酔歩する男」(『玩具修理者』収録)。

 
 
 発表から20年近くたちますが、2014年にも、Twitter上での怪談短編オールタイムベストで9位、SFマガジンでのSFオールタイムベスト国内短編部門の18位を獲得。
そんな順位が示すように、「時間ホラーの最高傑作」として推す人も多い、記念碑的な一本。

 ときどき、知っているはずの場所をなぜか見失ってしまう、そんな細かい記憶の「ずれ」に悩まされている「わたし」。ある夜、酒場で親しげに声を掛けてきた見知らぬ男は、なぜか「わたし」の素性や過去を全て知っていた。男は静かに語りはじめた。男自身と「わたし」の身にかつて降りかかった、そして今なおつづく、最悪の運命について……。

 「時間ネタ」の小説は、怪異や呪いであるとか、想いの力であるとか、宇宙人のテクノロジーであるとか、超常要素を事件の原因として設定することが多く、「物理的に」「どうやって」時間の流れが狂わされているのか、説明されることは稀です。

 しかし、この作品では、量子力学や、脳科学を駆使する論理のアクロバットによって、
登場人物たちが自ら、医学的処置によって「時間の流れ」を破壊してしまいます。
 そうして彼らが生み出してしまった現象は、同じ一日が繰り返す通常の「時間ループ」よりも遥かに厄介で、取り返しのつかないもので……。ホラー史の中でも、ここまで苛烈な地獄に落とされたキャラはそう多くないでしょう。

 著者・小林泰三の十八番である、「論理による恐怖」が溢れる作品でもあります。登場人物らが、現代物理学にのっとった時間論や意識に関するディスカッションを交わせば交わすほど、かえって悪夢的な、絶望的な結論に向かって滑り落ちていきます。
「夢見が悪くなるホラー」を薦めてほしい、と言われたら、真っ先に私が推す作品です。

 意識や時間論に踏み込んだきわめて現代的な小説なのですが、一方で、実は奈良時代から千葉に伝わる「手児奈」という女性の伝承をモデルにした作品でもあります。同じく「手児奈」伝承を引用しつつ中国の怪談をリファインした、上田秋成「浅茅が宿」というホラー作品もあります(江戸時代の怪談集『雨月物語』の一編)。共通のモチーフから生まれ、恋情と反魂を軸に置いたホラー作品でありながら、「酔歩する男」とベクトルは正反対。ぜひ、読み比べてみてください。


(CM)『怪談彼女』『鬼塚伊予の臨床心霊学』『放課後の魔女』ほか、JBOOKSホラーも満載のPVはこちらhttps://www.youtube.com/watch?v=a0uFIGZf3ng&noredirect=1


(CM)『ジャンプホラー小説大賞』作品募集中!!締切は2015年3月31日(火)当日消印有効http://j-books.shueisha.co.jp/prize/horror/

『玩具修理者』の書影はAmazonより引用しました。